安産祈願

安産祈願の初穂料(祈祷料)のし袋に包みましたか?

アンケーとん
アンケーとん
今回は安産祈願の「初穂料(祈祷料)のし袋に包みましたか?」についてのアンケートを紹介します。
アンケーとん
アンケーとん
アンケート結果がすぐ見れてみんながどう安産祈願を行ってるかが見えるので、ぜひご覧ください

※アンケート結果をすぐ見たい方はこちら↓アンケートを見る

 

妊娠五ヶ月目の最初の戌の日などに神社・お寺などで行う

安産祈願

 

水天宮や塩釜神社など安産祈願で有名な神社やお寺などでは、戌の日になると境内が安産祈願の妊婦さんとそのご家族で混み合います。

 

戌の日などに安産祈願(の祈祷)を行ってもらうときに、謝礼として渡すのが

初穂料(祈祷料)

です。

※神社の場合「初穂料」、お寺の場合「祈祷料」または「お布施」と呼びます

 

その初穂料ですが、日本では古来より「慶事弔事などはお金を裸で渡さない」という風習があり、

のし袋(金封)に包んで渡す

という風習があります。

 

昔からの日本の風習なので、大切にしたいところですが、実際初穂料(祈祷料)をのし袋に包んで渡すというのも、みんなどうしているのでしょうか?

 

今回のアンケートはそんな安産祈願で

安産祈願の初穂料(祈祷料)のし袋に包みましたか?

についてご紹介します。


※初穂料を包むのし袋とそれを入れるふくさの様子:安産祈願・戌の日ドットコム

 

↓以下のアンケートに答えていただき、そのアンケート結果からみながどのようにしているのかを見ることができます。

 

みんな初穂料(祈祷料)をのし袋(金封)に包んで渡してるの?

「安産祈願の初穂料(祈祷料)のし袋に包みましたか?」

の質問内容に対して、用意された選択肢は以下の通り、

  • のし袋に包んだ渡した
  • 包まず現金で渡した
  • (現金で渡そうとしたら)神社・お寺かのし袋に包むように言われた

 

↓以下のアンケートにお答えいただくと、すぐにアンケート結果が表示されます。

他のみんながどのようにしているのか参考にしてみてください。

↑このようなアンケート結果になっております(アンケート結果は日々集計が追加されており、都度集計結果が変わります)

 

アンケートの結果の通りではありますが、3番目の選択肢にある

神社によっては“必ず”のし袋に包んで渡してもらう
(神社によっては、のし袋自体を神社で用意(授与=販売)するところもあります)

というところもあります。

 

これにはちゃんと理由があり、そののし袋に入った初穂料(=お金)自体を祈祷の際、本殿の祭壇に祀りかつお祓いをする、という儀式もあるからです。
(このあたりのことは全ての神社がそうだというわけではなく、神社ごとに事情が異なります)

 

まあ、日本人はこうした風習を大事にする、もしくはまわりのみんながやっていることを自分もやる、という傾向があるので、アンケートの結果も納得の部分が大きいですね。

 

アンケーとん
アンケーとん
アンケート結果いかがでしたか?みなさんが戌の日などに安産祈願で行く日を決めるのにとても参考になるかと思います

 

こちらの関連姉妹サイトにて、今回のアンケートの件などを含めた安産祈願や戌の日などに関する総合的な情報を発信していますので、ぜひこちらもご参考ください